皆さん、こんにちはー(*´з`)
秋のお彼岸も過ぎ行き、
涼しくなってきた今日この頃
体調を崩されていませんか?
福田は早くも冬布団を出しております!
お彼岸と言えば、
この時期に土手や田圃の畦道に
真っ赤に咲く彼岸花(^^)
真っ赤で不吉な印象のある彼岸花ですが
先日偶然にも白い彼岸花を見つけました!
気になり調べてみると、
彼岸花には有毒植物で球根に毒があり、
ねずみやモグラが穴を開けるのを
防ぐために植えてあるのだとか!
また、食べ物のない昔には非常食として
鱗茎を毒抜きし食べていたとか!
嘘か真か分かりませんが
彼岸花の一面を知ることが出来ました!
そして、白い彼岸花は【雑種】との事(笑)
日本には元々
真っ赤な彼岸花しかなかったみたいです(゚Д゚;)
たまには草花について調べてみると
面白いものだと思いました!
彼岸花、別名を曼珠沙華【まんじゅしゃげ】と
言うそうです(・∀・)
花言葉もステキな言葉でした!