Air断 結露がゼロに
Air断住宅は常に温度、湿度を記録
必要に応じてファンを動かし、快適な環境を保ちます。
結露のメカニズム
住宅の結露する理由は、室内外の温度差によって起こります。ガラス窓だけではなく、壁内でも。壁内で起こった結露は断熱材を湿らせ、断熱性能を低下させるため、将来的にカビや腐食の原因になります。
Air断は結露に強い
Air断住宅では、胴縁部分を通気層として利用。この通気層に常に空気を流しているため、外壁内部に熱がこもりにくいという効果があります。
365日 リアルタイムで温湿度を記録 |
温度、湿度を読み取りながら、各部屋のファンを動かしすべての温度を記録します。 |
---|---|
24H 温湿度データをすべて記録 |
引き渡し後の断熱材の変化、劣化などが記録されたデータから解析可能。 |
結露 露点を計算 |
温湿度センサー値から露点を計算し、結露の可能性が高まるとファンを自動で動かします。 |
必要時だけ 4カ所のセンサーが「温度、湿度」を計測 |
マイコンが4カ所のセンサー値を読み取り、必要と判断した時に各系統のファンを動かします。「外気温度が設定以上に上昇した時」「外気湿度が設定以上に上昇した時」「設定日時」「リビングと外気温度の差が設定を超えた時」「床下の湿度が設定以上に上昇した」「結露の危険性が高まった時」「手動ボタンが押された時」(2時間後にはオートモードに切り替わります) |
結露発生条件を満たすと自動でファンを起動。
温度、湿度を調整し、結露を解消します。
結露解消イメージ